●東京支部で第一回総会及び懇親会を開催
日時:2006年9月30日(土)17:00〜
場所:椿山荘 参加者:125名
渡辺顕さんの開会の辞、児井正義支部長の挨拶に始まり、第一回総会が始まりました。
1号議案は活動報告ですが、各会の幹事から、活動状況について報告がありました。
(1)地域の会 茂手木さん(高17回生)の報告
気軽に集い、また会員の増加をはかり東京支部を強固にするため、地域に密着した活動をする会として「江戸川の会」、「台東・墨田の会」が立ち上がり、さらに「葛飾の会」を立ち上げることになりました。
イベントとしては、「下町納涼の会」が8月3日に合同で開催され、両国駅・国技館傍の「花の舞」に50数名が参加者して大いに盛り上がりました。
(2)釣りの会 田中さん(高8回生)、綾部さん(高14回生)の報告
この会は、田中さんの「釣り餌のマルキュー」さんのご協力と、スポニチに渓流釣りの記事を寄稿している綾部さんが幹事をしています。今後の活動・情報発信を強化するため、総会でもメンバーの募集をし、10名近くの登録がありました。
(3)江戸文化に親しむ会 鈴木熙さん(高16回生)の報告
歌舞伎の一幕見鑑賞が基本ですが、まずは歌舞伎座近くの蕎麦屋に集合し、腹ごしらえの後、立ち見で一幕だけ鑑賞し、反省会と称して寿司屋で歓談するのがコースです。今期は今まで2回実施され、その都度大いに盛り上がりました。次回は11月15日(水)歌舞伎座隣 そば処宮城野に18:00集合で行う予定です。
また、能村研三先生(20回生)からご指導をいただける「俳句の会」も活動を予定しています。
2号議案は会計・予算について、特に会員数についての報告がありました。設立時225名が現在270名となり、さらに会員増強を図って行く方針です。
3号議案は人事ですが、このたび児井支部長が本部同窓会の会長に就任することが決まったことから、後任の東京支部長には小坂透さん(高6回生)が就任することになりました。
総会の最後に、今回は、特別講演として、学園の教諭で広報部長の西村桂先生に、DVDを交えて学園の近況を紹介いただき、また、卒業生の近況として、東京大学工学部4年生の若色譲二さんにお越しいただき、クラブ活動で2005年ロボットコンクールで優勝したことやABUアジア・太平洋ロボコン北京大会で優勝したことなどを紹介していただきました。
|
|
東京支部総会で行われた西村先生の特別講演
|
会員や来賓が親交を深めた懇親会
|
|
引き続き小坂新東京支部長の挨拶に始まり、懇親会に入りました。
来賓を代表しての古賀正一理事長のご挨拶は、「これからの市川学園」と題し、来年の70周年記念行事のご説明、学園の中期計画目標などについてご説明があり、続いて、浅田校長の乾杯のご発声でにぎやかに懇親会が始まりました。
今回の目玉は超豪華福引大会で、幹事役の皆さんの努力により、ご賛同を頂いた個人、企業様からのご寄贈により賞品・賛助金が山のように集まりました。福引大会は、落語の真打・三遊亭楽麻呂さん(青木雅之さん、34回生)の当為絶妙な司会進行によって大いに盛り上がりました。冒頭の約50袋以上の福袋引きに始まり、以下DVD装置、釣り用品のライフジャケット、クールボックス、パター付ゴルフバッグ、フォーシーズンホテルのペア宿泊券、椿山荘の食事券、電気器具、カミユ、ヘネシーのブランデーなどなどですが、最高の賞品は荒川静香さんご愛用のスリーストーンのダイヤモンドネックレスでした。惜しくもあたらなかった方にも、亀戸船橋屋の葛餅、または人形町亀井堂の瓦せんべいと改源咽喉飴などのお土産がつきました。
ご寄付を頂いた個人、企業のかたがたにはこの場をかりて厚く御礼を申し上げます。
最後は、応援団3名のエールにより全員で校歌を斉唱し、名残を惜しみながらの閉会となりました。
次回予定の来年の秋は、学園創立70周年記念行事にあたるため、東京支部としてもこれに全面的な協力をすることとし、次の総会は再来年2008年の春に開催することになりました。(平成18年/10/11)
●東京支部「下町納涼の会」を開く
日時:2006年8月3日(木)18:30〜20:30
場所:両国八百八町「花の舞 国技館前店」
地域活動の会としての『台東・墨田の会』(代表幹事=鈴木治雄さん、高12回生)、『江戸川の会』(代表幹事=茂手木克央さん、高17回生)の共同主催で、下町地区(千代田、中央、台東、墨田、荒川、江東、足立、葛飾、江戸川)に在住、在勤の方を中心に、両国国技館の「花の舞 国技館前店」で、暑気払いを楽しむ「下町納涼の会」を開催しました。
当日は、児井支部長はじめ、下町以外の会員も参加し、予想を超えた50人近くの会員が集まり、ノミニケーションで大いに盛り上がりました。
大きなエリアを受け持つ東京支部ですが、「地域の会」が支部の活動を盛り上げる有効な方法であると確信しました。来春には『葛飾の会』の立ち上げも予定しています。(平成18年/10/11)
|
|
「下町納涼の会」の開会
|
笑って笑って、“暑気払い”
|
|
●東京支部「第1回江戸川の会」開催
平成18年2月25日(土)18時30分より東京支部「第1回江戸川の会」が、児井正義東京支部長はじめ多数の方々のご参加を頂き開催されました。
式は開会宣言に始まり「江戸川の会」幹事一同の紹介、児井東京支部長のご挨拶、そして「江戸川の会」顧問笹本秀幸氏の乾杯により懇親会に移りました。高校34回卒の三遊亭楽麻呂師匠(青木雅之君)の特別出演の後、会員の自己紹介など和やかに会も進み最後に茂手木克央代表幹事の締めで盛況のうちにお開きとなりました。当日の模様の一部を写真でご紹介いたします。(平成18年/04/12、文責・同窓会事務局)
●東京支部より「三遊亭楽麻呂独演会」のご案内
3月22日付けトピックスでご紹介いたしました三遊亭楽麻呂師匠の独演会が、平成18年4月28日(金)、深川江戸資料館・小劇場(都営大江戸線「清澄白河駅」A3出口徒歩3分)午後6時30分開場・午後7時開演で開催されます。
入場料は、前売り2,000円・当日2,500円です(全席自由)。前売りにつきましては東京支部宛ご照会下さい。
皆様の奮ってのご参加をお願い申し上げます。
※東京支部事務局連絡先 TEL03-5405-4080 成和共同法律事務所内(担当:日浅 真由美さん)(平成18年/04/12)
●「東京支部」が誕生しました 引き続き会員を募集しています
去る9月27日、市ヶ谷私学会館に於て「設立総会」が開催され、「東京支部」が新たに発足しました。(支部長:高8回 児井正義=右の写真)
当日は、市川学園の古賀理事長・学園長、浅田校長、ならびに岡野谷同窓会会長をはじめ、多数のご来賓のご臨席の下、総会に続き、古賀理事長・学園長より学園の近況と希望溢れる力強いビジョンについてご講演を戴き、懇親会に移りました。
懇親会では、浅草の若い振袖さん達と女流講談師を交え、懇親の輪が拡がる中、当会員の元オリンピック水泳日本代表の後藤忠治・セントラルスポーツ社長(高12回)の挨拶、俳優・高橋英樹氏(高14回)からの祝電披露、そして真打・三遊亭楽麻呂師匠(青木雅之、高34回)の特別出演など、大いに盛り上がりました。当支部の門出に相応しい賑やかで楽しい集いでした。
さて、当支部は会員を東京に限らず近県に在住・在勤するものも対象とする、言わば首都圏支部と位置づけました。
そして、その活動も会員全員が一堂に会して親睦を図ることに拘わらず、会員夫々の自由な意思と発想によって、支部内にいろいろな目的をもった多種多様な小グループ(例えば同期・クラス会、部活OB会、趣味の会、同業者の会、地域の会等々)をつくり、それらを核にして交友の輪を広げていくことを基本方針としています。また学園及び同窓会事務局と連携しながら、ホームページ、Eメール等、ITシステムを活用しての幅広い情報交換を一方の柱としています。
会員相互の親睦を図ること、母校の発展に資し、同窓会の活性化に繋がることであれば、言わば何でもありの支部を目指しています。
9月末現在250名強の会員でスタートしました。まだまだ宣伝が行き届いていないようです。未入会の皆さんにはぜひともお誘い合わせの上、ご入会下さい。
入会金(終身会費)は3,000円です。この他に有志の皆さんからの賛助金(1口2,000円)を募集しております。
詳細は下記事務局までお問い合わせ下さい。
市川学園同窓会東京支部 事務局
〒105-6031 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山ヒルズ31階 成和共同法律事務所 内
渡邊 顕 (高17回、副支部長・事務局長) (担当:日浅 真由美)
TEL 03-5405-4080 FAX 03-5405-4081
|
|
|
東京支部の設立総会
|
盛る上がりをみせた懇親会
|
懇親会でのアトラクション
|
●市川学園同窓会・東京支部が設立総会を開催
平成17年9月27日(火)、かねて設立の準備を進めてきた市川学園同窓会の設立総会が、アルカディア市ヶ谷 私学会館で開催されました。当日発表された東京支部会員申込者(9月23日現在)は245名、当日の総会参加申込者は130名とのことでした。
総会では、児井正義さん(高8回)が初代支部長として選出され、あわせて副支部長と監事が選出されました。
総会に引き続き、古賀市川学園理事長・学園長の記念講演があり、その後、場所を移して懇親会が開かれ、浅草のきれいどころが会場でのサービスをしたり、アトラクションでは日本舞踊、落語、講談など賑やかに場を盛り立てました。懇親会会場では、久しぶりに顔を合わせた同期の仲間が談笑するなど、時間がたつのを忘れてのひと時を過ごしていました。(平成17年10月)
東京支部設立総会
|
児井支部長挨拶
|
古賀理事長・学園長記念講演
|
岡野谷同窓会長祝辞
|
|