千葉市動物公園新園長に高33回鏑木一誠氏が就任

 この度市川学園同窓生高33回鏑木一誠氏が千葉市動物公園新園長に就任されました。
 鏑木さんは、東芝からパソコン製造販売会社「ダイナブック」の執行役員としてご活躍でしたが、千葉市が公募した動物公園新園長に応募し、全国から応募のあった442名の中から選ばれ、4月1日に就任いたしました。
 鏑木さんは動物が好きで家で犬やカメやメダカを飼育しており、地元に貢献したいとして応募を決めたとのことです。
 熊谷俊人千葉市長は「人間的な安定性やコミュニケーション能力、職員のマネジメント力が非常にしっかりした印象を受けた」と鏑木さんを高評価しており、大いに期待されています。
 今後同窓生の皆様も千葉市動物公園に足を運び新園長鏑木さんを応援頂ければ幸いです。(一部読売新聞等より)

(令和元年5月10日)


●平成31年度 同窓会 常任理事会  

 平成31年4月20日(土)午前11時より山崎製パン企業年金基金会館において、平成31年度同窓会常任理事会が開催され、58名の理事が出席しました。当日は、古賀正一理事長・学園長(高7回)にご出席を頂きました。
 後藤忠治同窓会会長(高12回)の挨拶のあと、同窓会会則に従い後藤忠治会長が議長となり、第1号議案および第2号議案として平成30年度事業報告(各委員会事業報告を含む)と決算報告と会計監査および情報監査報告がなされ、引続き第3号議案として2019年度事業計画案(各委員会事業計画案を含む)と予算案の審議が行われ、各議案共幹事会への提出議案として承認されました。
 第4号議案は、役員改選人事につきましては、現役員が菅田岳夫顧問の辞任を除き全員留任として承認されました。また常任理事・幹事の新任および退任についても併せて承認されました。第5号議案は、ホームカミングディの欠席者の返信を経費や事務処理の簡素化から不要とすることまた就活セミナーをホームカミングディ当日午前中に開催することなどを審議し幹事会への提出議案として承認されました。
 尚、今年のホームカミングディは11月10日(日)に卒業回期末尾「1」の卒業生ならびに旧制中1回から新制高14回の卒業生を対象に開催し、今年も昼食として軽食を用意することとする。

 その他 報告事項として、@在校生表彰の中で合唱部とオーケストラ部有志によるボランティア活動10周年を記念して特別 賞として表彰したことA文化部として初めて吹奏楽部OB・OG会が正式に発足したことB千葉市動物公園の園長公募に高33回鏑木一誠さんが400名強の応募の中から選ばれて就任したことなどが報告され閉会しました。

 今年より常任理事会と幹事会を同日開催としたため、常任理事会終了後午後2時より開催の幹事会に備えるため、昼食を摂り一時休憩に入りました。

●平成31年度 同窓会 幹事会

 平成31年4月20日(土)午後2時より山崎製パン企業年金基金会館において、平成31年度同窓会幹事会が行われ、約140名の幹事と、学園から古賀正一理事長・学園長、宮_章校長、及川秀二副校長にご出席頂きました。また今年も新卒高71回(平成31年3月卒)の幹事のうち、女性4名が出席されました。
 後藤忠治同窓会会長、古賀正一理事長・学園長のご挨拶に引続き、後藤忠治同窓会会長が議長に選出され、議案に従い審議が行われました。
 1.第1号議案として平成30年度事業報告(各委員会事業報告を含む)と決算報告が、第2号議案として会計監査と情報監査の報告がなされ承認されました。
 2.第3号議案の2019年度事業計画案(各委員会事業計画案を含む)および予算案は、事務局からの報告どおり承認されました。この中で今年秋の消費税アップに伴う経費増が見込まれ支部助成金を1万円アップし3万円としたことまたゴルフ会が35回記念大会として助成金を10万円と5万円アップしたことなどがあります。
 3.第4号議案は、役員改選人事につきましては、現役員が菅田岳夫顧問の辞任を除き全員留任として承認されました。また常任理事・幹事の新任および退任についても併せて承認されました。
 4.第5号議案は、ホームカミングディの欠席者の返信を経費や事務処理の簡素化から不要とすることまた就活セミナーをホームカミングディ当日午前中に開催することなどを審議し承認されました。尚、今年のホームカミングディは11月10日(日)に卒業回期末尾「1」の卒業生ならびに旧制中1回から新制高14回の卒業生を対象に開催し、今年も昼食として軽食を用意することとする。

 その他 報告事項として、@在校生表彰の中で合唱部とオーケストラ部有志によるボランティア活動10周年を記念して特別 賞として表彰したことA文化部として初めて吹奏楽部OB・OG会が正式発足したことB千葉市動物公園の園長公募に高33回鏑木一誠さんが400名強の応募の中から選ばれて就任したことなどが報告されました。最後に、公務のため途中からご出席頂いた宮ア章校長より学園近況などのご挨拶を頂き閉会となりました。

 幹事会終了後、恒例の懇親会が開かれ、及川秀二副校長のご挨拶と乾杯のご発声により始まり、和気藹々の内にお開きとなりました。

(令和元年5月10日)


地域・職域支部懇談会報告

 同窓会活動の一環で企画委員会、渉外委員会の合同事業として、 3月2日(土)に6年振りとなる「市川学園同窓会地域・職域支部懇談会」を JR本八幡駅近くの「うえだ別館」にて開催しました。
 今回は13支部の代表の方々にお集まり頂きました。 同窓会鈴木保夫副会長の挨拶から始まり、東葛支部から星野順一郎我孫子市市長、白井支部から伊澤史夫白井市市長の挨拶の後、 各支部から近況・活動状況報告をしてもらいました。
 その後、意見交換会を実施し、各支部でうまく行っている活動や困っている事等、 沢山の意見交換が出来ました。 問題点を共有し、お互いに連絡を取り合い同窓会活動を盛り上げて行く事になりました。
  続いて懇親会に移り、各テーブルにて同窓会活動について話が盛り上がっていました。
 最後に校歌を全員で熱唱し、集合写真を撮影してお開きとなりました。

●ご参加頂いた支部
市川支部、市原支部、東葛支部、神奈川支部、埼玉支部、白井支部、デンタルフォーラム、 東京支部、成田支部、習志野支部、船橋支部、松戸支部、八千代支部

(渉外委員会 黒田雅之 高34回卒)

(平成31年4月9日)


会報誌なずな20号を、昨年12月、発行送付しました。
 ※なお、お手元に届いていない方は、ご住所の変更届けをお願いいたします。(平成31/01/08)

●高14回、11回目の同期会

「私達はこれまでに還暦、古希と二つの峠を越えてきた。次の峠は二年後の喜寿(七十七歳)だ。その時の再会をここに誓おう」−集まりの最後、世話人を代表して3年C組の武藤陸伸さんがそう締めくくった。

 高14回の第11回目の同期会が11月11日夕、JR市川駅前のヤマザキ企業年金基金会館で開かれました。私達は昭和37年に卒業し、今年で56年目になります。古賀正一理事長をお迎えし、A組からG組まで7クラス、47人が集まりました。私達の学年は、一クラス約60人程でしたから、47人はちょっぴり寂しく感じました。しかし75歳の後期高齢者世代となり、それを思えば「よくぞ集まった」でした。
 同期会は、鈴木明さんの司会により開会され、先ず最近物故となられた恩師(藤村博先生と円城寺吉政先生)と同窓生に黙祷を捧げました。続いて世話人代表の草川龍彦さんから「3年振りの同期会にようこそ」とのあいさつ、古賀理事長のご来場が遅れていたため、二川則義同窓会副会長より「本日開催のホームカミングデイと来年は高14回は全員ご招待の対象」との挨拶がありました。その直後にご来場されました古賀先生から「学園の現状と高14回への温かいお言葉」のご挨拶がありました。そして千葉県議会議員阿部紘一さんの乾杯により懇親会が開催されました。
 宴が盛り上がった頃に、クラス毎一人一人の名前が紹介されました。卒業以来初めて再会した友がおり、読み上げられた名前と胸にぶら下げた名札と顔を覗き見て若き日々の姿を探ったりと、会の当初は皆他人行儀でしたが、進行するに従いあの時代が呼び戻り、「名前は忘れたが…」とあだ名があちこちで飛び出し賑やかな交歓が繰り広げられました。
「後期高齢者の保険証が届き、ショックだった」「運転免許の更新で認知検査を受けた」などと歳月を思わせる会話もありましたが、旅への憧れ、趣味との日々など元気で前向きな声に皆さん顔を輝かせていました。 「うららかにうららかに 光りかがよう葛飾の……おおわれらの市川学園」と3番まで甲子園球児のような大声で校歌を歌い散会しました。 (文責 3C 川村昭義)

(平成30年11月15日)


●同窓生著作の新刊本のご案内

 このたび高14回卒の川村昭義さんが、奥州・平泉の藤原清衡を主人公として描いた「前九年後三年の戦い 藤原清衡」を著しました。
 川村さんは朝日新聞記者で、富山支局長や仙台支局長としてご活躍され、その後青森朝日放送の副社長などを歴任しました。東北地方の歴史に造詣が深く、既に「青雲の彼方―伊達政宗」(北灯社)や「赤蝦夷」(陸奧新報社)などの著作があり好評を得ています。現在はフリージャーナリストとして、NHKをはじめ各地の講演会などで活躍中です。
 また川村さんは世界遺産・白神山地にも詳しく、市川学園が体験学習などを白神山地で行うことに深く関わっています。

 尚、本著は、店頭販売は無く、アマゾンでのネット販売となっています。
  平成30年10月9日初版  定価 1,600円 発行所 日本橋出版

(平成30年10月7日)


●大学生の皆さん必見!キャリアセミナー開催しました <就活支援委員会>

 これまで5回開催してきた「就活支援セミナー会」を今年度からバージョンアップし、対象を大学生・大学院生全体に拡大した「キャリアセミナー」として開催しました。パネルディスカッションとグループ相談会を通 じて、人生100年時代における働き方、生き方、そして就活について考えてもらう良い機会となりました。昨年度の就活セミナー会でアドバイスを受けて見事内定を勝ち取られた内定者をはじめ、多くのサポーターが参加し、充実した内容となりました。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 「市学卒業生のためのキャリアセミナー」を、平成30年9月8日(土)15時から市川グランドホテルにて開催しました。キャリアセミナーは以下のプログラムにより開催し、21名の大学生・大学院生、約30名の就活支援サポーターに加え、約10名の恩師にもご参加いただき、大盛況のうちに幕を閉じることができました。

 今回は、対象を大学生・大学院生全体に拡大し、高校の同窓会ならではの企画として、単に就活のみならず、より豊かで充実した人生を送ってもらいたいとの想いを込めた内容としました。
 まず、世代や業種の異なる4名のパネラーに登壇いただき、「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」(リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット著、東洋経済新報社)を題材にして「人生100年時代の働き方、生き方、就活」と題したパネルディスカッションを行いました。現在10歳の子どもの半数が107歳まで生きると言われるなど、人生100年時代が本格的に到来しています。人生モデルや雇用をめぐる環境変化に柔軟に対応するためには、経済的な資産である「有形資産」のみならず、自分を知ること、ネットワーク、弾力的な姿勢などの「無形資産」を身につけていくことの重要性や、「無形資産」の構築は就職活動においても有用であること、などを議論しました。
 その後、「グループ相談会」として、座談会形式で、就活支援サポーターに、それぞれの経験を踏まえ親身にアドバイスしていただくなど、若手同窓生と熱心に語らっていただきました。また、今回は業種別 ブースのほか「就活基礎」や「多様な働き方」といったブースも設けるなど、参加者のニーズにもしっかり応えられる内容とし、和やかな雰囲気の下、市川学園同窓会ならではの後輩支援を行うことができました。
 参加された若手同窓生は、経験豊かな先輩たちの声に耳を傾けたり、語り合ったりして、就職活動の流れや、業種ごとの特徴、さらには、働くということに対するイメージを深めていただきました。_今回参加された若手同窓生の皆さんが、充実した就職活動を行うことを、自信を持って社会に飛び立たれることを、そして豊かな人生を送られることを祈念しています。また、来年度のキャリアセミナーではぜひ、就活支援サポーターの仲間として共に活動できることを楽しみにしています。

☆第1部 パネルディスカッション

☆第2部 グループ相談会            

【参加者からの声】
<第一部:パネルディスカッション>
 「働くことについてのモチベーションが上がった」
 「各世代から実体験に基づいた話とともに人生100年の設計をたてる大事さを学べた」
 「長年仕事を経験した方から、最近就職を経験した方、採用する側の方等、幅広い視点での話を聞けた」
<第二部:グループ相談会>
 「自分の進路が以前より、はっきり見えてきた」
 「興味のある業界と直接関わりのある方とお話ができた」
 「就活の基本情報など、そういった基礎から教えていただけたのと、自分の気になる職種の話も聞くことができたことがとてもありがたかった」
 「今のうちにやっておいた方がいいことなど、とてもためになることを教えていただいた。来てよかった」
キャリアセミナー プログラム
▽第一部 パネルディスカッション
「人生100年時代の働き方、生き方、就活」 (高18回成重さん、高42回野畑さん、高61回西植さん、高66回勝又さん。司会:高42回奥山さん)
▽第二部 グループ相談会
「メーカー」「サービス」「金融」「就活基礎」等のグループに分かれて、少人数のざっくばらんな座談会を3回実施(参加者の関心に応じた個別 希望業種へも対応)
▽懇親会
【ご案内】
 平成30年度における活動は今回のキャリアセミナーで終了となりますが、来年度以降も、若手同窓生の支援を積極的に行っていけるよう検討していきます。
 また、就活サポーター登録(詳細情報登録)も引き続き受け付けております。まだ登録がお済みでない方も、これを機会に、是非、サポーター登録をしていただき、今後の活動にご参加いただけることを期待しております。
★サポーター登録(詳細情報登録)はこちらまで↓
 ichigaku.shukatsu.s@gmail.com
  サポーター登録専用メールアドレスへご連絡ください。   (平成30年/10月/4日)

●2018年度キャリア・セミナーの開催に協力しました(就活支援委員会)

 さる6月23日(土)13時から、市川学園主催の第2回「キャリア・セミナー」が開催されました。「キャリア・セミナー」は、高校1年生を対象に、進路選択に役立つ情報を、同窓生が“やさしく”“わかりやすく”伝える場として、昨年度から開催され、今回が2回目となります。
 今年度は、高校1年生約130名と、就活支援サポーター登録していただいた同窓生約50名が参加しました。
 第1部・全体説明会(キャリア・ガイダンス)に続く、第2部・少人数座談会ブースでは「仕事のやりがい・楽しさ」「学生時代の勉強がどのように仕事に活かされているか」「どうして現在の仕事を選択したのか」「今のうちにやっておいたら良いこと」などについて、同窓生より熱心に話をしていただきました。
 生徒たちも、受け身で話を聞くのではなく、社会人の先輩たちに積極的に質問をしている姿が見られました。

 参加された生徒の皆さんは、経験豊かな先輩たちのアドバイスを踏まえ、今後の進路や職業選択、そして働くことに対するイメージを深めていただきました。
 今回参加された生徒の皆さんが、一層の目的意識を持って勉学に励まれ、希望の進路に進まれることを祈念しています。 また、参加いただいた同窓生の皆さま、どうもありがとうございました。

▽全体説明会(北館1階多目的ホール)
 古賀正一理事長、宮ア章校長先生、及川秀二副校長先生、岡野谷明夫同窓会副会長のご挨拶の後、高49回林孝行さんから進め方と学生へのメッセージを伝達。


宮ア
 章校長先生


林 孝行さん


及川 秀二副校長先生
▽座談会 <各教室>
 生徒の進路希望に応じて、文系/理系(学部)や医師等の専門職等、特徴のある19のブースに分かれて、少人数のざっくばらんな座談会を3回実施。
【参加した生徒たちの声】
「自分の進むべき道が見えてきた。」
「キャリアの事に限らず人生全体のあり方から今の自分がやるべき事の糸口を見つけられた気がした」
「研究者になるということがどんなことかわかった。自分の夢がぼんやりと決まった気がする。」
「パイロット志望には最強(な機会)だった。ありがとうございました。」
「多くの選択肢があることを知れて良かった。勉強のモチベーションアップにつながると思う。」
「 今の目線では絶対気づけないようなことに気づけ、将来に対するモチベーションが上がった。」
「自分の将来の方針を一緒に考えながら話してもらえた。」
「1人1人にあったアドバイスをして下さったのでとても参考になった。」
「2度と聞けないような話を自分の考えも聞きながら親身になって教えてくれた。」
「高2でもやって欲しい。」
★後輩へのアドバイス等、支援活動にご関心のある方は、この機会に是非、就活支援サポーター登録をお願いします。
  サポーター登録(詳細情報登録)はこちらまで↓
  ichigaku.shukatsu.s@gmail.com
   サポーター登録専用メールアドレスへご連絡ください。   (平成30年/10月/4日)

●市川学園 平成30年度ホームカミングデーへのお誘い!
   卒業生全員が対象です。どうぞ奮ってご参加下さい。


 

市川学園 理事長・学園長

古賀 正一(高7回)

 

 

同市川中学校・高等学校 校長

宮ア 章

 

 

市川学園同窓会 会長

後藤 忠治(高12回)

 
       

市川学園 平成30年度ホームカミングデー(HCD)のご案内

 拝啓 初秋の候 同窓生各位にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 市川学園同窓会は、同窓生38,000人を超え、特に同窓会を支える柱となる若手育成を目指し、新卒1年目のホームカミングデーご招待、2年目の成人式助成、大学生の就活支援セミナーへのお誘いなどの活動に力を入れています。母校は昨年創立80周年を迎え記念事業が盛大に執り行われ、次の10年に向けて歩みだしました。
 さて、今年も学園と卒業生の絆を強め、母校と同窓会の発展を目指し、両者共催による「平成30年度ホームカミングデー(HCD)」を開催いたします。
 毎年高等学校卒業後10年、20年、30年、40年、50年を迎えられた方および57年以上になる卒業生全員とそのご家族に加え、今年卒業された高70回生をキャンパスにお招きし、現在の学園の近況を見聞して頂き、併せて在校生のクラブ活動をご覧頂くよう企画いたしております。
 ご招待回期の卒業生の方々をはじめ、卒業生の皆様、お誘い合わせの上、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
 また、この機会にHCD終了後、各同期の皆様には校外に会場を移し、同期会の開催をされるようお薦めいたします。

敬具  

平成30年度ホームカミングデー

日 時

平成30年11月11日(日) 11:30 受付開始(本館正面 玄関)

場 所

市川学園(新校舎)國枝記念国際ホール・教室
(注)当日は学園の駐車場は利用出来ませんので、路線バス等公共交通 機関をご利用下さい。

プログラム

11:30 受付開始(本館正面 玄関)  控室:南館2階教室
各同期のホームルーム(同上教室)・校内および総合グラウンド見学
ならびにアリスルームなど
今年は昼食として2階ラウンジにお弁当を用意しておりますので、
12:30までにお召し上がり下さい。
12:30 各回期写真撮影開始(時間・場所などの詳細は、当日会場に掲示します。)

13:30

國枝記念国際ホールにて
学園の近況紹介
生徒のクラブ活動紹介:音楽部合唱・応援部(チアダンス)・オーケストラ部演奏・吹奏楽部演奏

16:00 解散

会 費

無料です。

ご招待者

旧制中1回生〜新制高13回生(中11回)、
高19回(昭和42年3月卒・中17回)、
高29回(昭和52年3月卒・中27回)、
高39回(昭和62年3月卒・中37回)、
高49回(平成9年3月卒・中47回)、
高59回(平成19年3月卒・中57回)、
高69回(平成29年3月卒)、
高20回(昭和43年3月卒・中18回)、
高30回(昭和53年3月卒・中28回)、
高40回(昭和63年3月卒・中38回)、
高50回(平成10年3月卒・中48回)、
高60回(平成20年3月卒・中58回)、
高70回(平成30年3月卒)、
ならびにそのご家族
またその他の回期卒業生につきましては参加希望者とそのご家族

連絡先

市川学園同窓会気付「ホームカミングデー実行委員会」

※今年のご招待回期は卒業回期の末尾が「9」と「0」の同窓生ですが、それ以外の回期でご参加をご希望の方は、卒業回期とお名前を同窓会宛てにメールにてご連絡ください。今年は軽食をご用意いたしますので、12:30までにお召し上がり頂きたくお願い申し上げます。
また、事前に注文いたしますので、参加希望登録後の取り消しは極力回避頂きたくお願い申し上げます。

 ◆参加ご希望の方は、整理の都合上、お早めにご連絡下さい。




(平成30年/9月/8日)

●平成30年度 土曜講座のご案内(9月以降)

 平成30年度の土曜講座が下記のとおり予定されています。聴講希望の方は奮ってお申し込み下さい。

 本講座は学園生と保護者を優先といたしますので、同窓生の聴講は限定人数の先着順とさせて頂きます。ご理解の程お願い申し上げます。
 尚、お申し込み要領は、下記のとおりです。(平成30年8月23日)

【申し込み要領】  

1.

同窓会ホームページに講座名および内容・開催日などを告知します。

2.

申し込みは、市川学園第三教育部専用メールアドレス「担当 真島」宛にお願いします。

お申し込みの際には、卒業回期と氏名、および聴講希望講座名を必ずご記入ください。

3.

申し込み先着順に聴講希望者を決定し、定員になり次第締め切りといたします。
尚、申し込み締切日は、原則として土曜講座開催日の3週間前といたします。

4.

聴講希望決定者には、市川学園第三教育部からメールによりご連絡いたします。

5.

講座開催日には、受付に「決定通知メールの写 し」(印刷)を提示し、ご入場いただくこととなります。


【平成30年度土曜講座、9月以降】
開講日
タイトル
講 師(敬称略)
9月22日

21世紀に世界で活躍するために

松浦晃一郎

第8代 ユネスコ事務局長

「先の大戦」とは?日本人の戦争観を考える

吉田 裕

一橋大学大学院 社会学研究科 特任教授

10月6日

輝いて働く東京ディズニーリゾートのキャスト

永嶋 悦子

(株)オリエンタルランド執行役員 CS推進部 社会活動推進部担当

火星・小惑星・衛星探査の最前線

宮本 英昭

東京大学大学院 工学研究科 教授(OB 高41回)

12月1日

なぜ、少年院で人生が変わるのか?

武藤 杜夫

法務省沖縄少年院 法務教官

平成31年
1月12日

プロ野球の現場と家庭から

金子 清か

元テレビ朝日キャスター 新宿区学校図書館司書

大学で行う基礎研究と応用研究:知的好奇心から出発した創薬展開

山口 雄輝

東京工業大学 生命理工学院 教授(OB 高43回)

1月26日

東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて

後藤 洋一

明治大学理工学部兼任講師 体操国際審判員 東京オリンピック運営プロジェクトメンバー(OB 高33回)


●南関東大会初戦惜敗! 母校軟式野球部

 4日神奈川県茅ケ崎球場で開催された第63回全国高校軟式野球選手権南関東大会に 出場した母校は、初戦準決勝で神奈川A代表の慶應高校と対戦し、延長12回、1対2の逆転サヨナラ負けとなりました。
 猛暑の中での同窓生の夢を膨らませてくれた選手諸君に敬意を表します。

(平成30年8月6日)


●母校軟式野球部が県大会で優勝!南関東大会に出場へ

 母校の軟式野球部は、第63回全国高校軟式野球選手権千葉大会において7月29日 に行われた決勝戦で、木更津総合高校に8対5で勝利し7回目の優勝を果 たしました。
 この結果県代表として8月4日から神奈川県茅ケ崎市で開催される南関東大会に 出場し、この大会で優勝すると兵庫県で開催される全国大会への出場が決まります。

(平成30年7月31日)


●市川学園同窓会 キャリアセミナーのご案内

市川学園同窓会(就活支援委員会)
市学卒業生のためのキャリアセミナー 2018

 市川学園同窓会の活動として、大学生・大学院生(市川学園同窓生)向けに、人生100年時代の働き方/生き方や就職活動アドバイスを行う「キャリアセミナー」を開催します。昨年まで計5回開催した「就活セミナー会」を、より幅広い方に参加いただける内容にブラッシュアップしました。開催要項を掲出しますので、ぜひご参加ください。

 ★OB/OGから「働き方/生き方の話」「就活や大学院進学のアドバイス」を聞ける!
 ★同窓会の様な雰囲気!
 ★恩師の方々に会える!

  *昨年の様子はこちら

           記
●日 時 2018年9月8日(土) 15時〜19時
●場 所

市川グランドホテル(JR市川駅〈北口〉から徒歩3分)  7階「白銀の間」

  http://breezbay-group.com/ichikawa-gh/access/index.html
●内 容
  第1部:パネルディスカッション
 [テーマ]人生100年時代の働き方
 [トピックス]今年、就活を終えたばかりのOGをはじめ、様々な世代のOB/OGから「働くこと」をテーマに、就活や働きがい、私生活の充実など、幅広い話を聞くことができます。
  第2部:グループ相談会
 少人数に分かれてOB/OGの先輩に直接質問ができます。
  懇 親 会
 飲食も交えてざっくばらんに!
●対 象  
  ・大学生・大学院生の方(学年は問いません)
・市川学園同窓生に限定
●その他  
  ・会費は無料です(懇親会も無料です)
・当日は軽装でお越し下さい
●申し込み方法
  下記1、2のいずれかの方法によりお申し込みください。
  ■必須内容 :氏名、市川高校卒業年、現在の大学での学年
   1.下記のアドレスにご連絡
    ichigaku.shukatsu@gmail.com
 2.下記QRからお申し込み
    
   <第1次〆切:2018年8月12日>

…………………………………………………………………………
■今年のご案内のチラシはこちら
  http://www17.plala.or.jp/ichikawa_kdc/gakuen/20180711.pdf

(平成30年7月16日)


●小惑星に学園卒業生の名前が命名されました!

  昨年、国際学生化学技術フェアー(2017 Intel ISEF,Los Angeles) において、エネルギー・化学的部門で見事優秀賞2等賞を獲得した高70回卒の(ゴ・ケイイさん 2018年3月卒業)にこのほど、MITリンカーン研究所から「小惑星にあなたの名前を命名しました」との吉報が入りました。
 その小惑星の名前は、「Minor Planet(34028)Wuhuiyi」です。
 MITリンカーン研究所では毎年、ISEF優秀賞で2等賞以上の学生の名前が小惑星に命名されているようです。
 ISEF優秀賞2等賞以上の日本の高校生(小惑星命名の個人またはチーム)は、2000年以降19年間で、わずかに14件です。

(平成30年6月8日)


●平成30年度 同窓会 常任理事会

 平成30年4月14日(土)山崎製パン企業年金基金会館において、平成30年度同窓会常任理事会が開催され、46名の理事が出席しました。当日は、古賀正一理事長・学園長(高7回)と及川秀二副校長(高31回)にご出席を頂きました。
 後藤忠治同窓会会長(高12回)の挨拶のあと、同窓会会則に従い後藤忠治会長が議長となり、第1号議案および第2号議案として平成29年度事業報告(各委員会事業報告を含む)と決算報告と会計監査および情報監査報告がなされ、引続き第3号議案として平成30年度事業計画案(各委員会事業計画案を含む)と予算案の審議が行われ、各議案共幹事会への提出議案として承認されました。
 第4号議案は、来年度からの常任理事会・幹事会は、合理化や常任理事・幹事の負担軽減などの観点から同日開催について審議をし、幹事会への提出議案として承認されました。
 第5号議案の役員改選人事につきましては、昨年能村研三副会長(高20回)が退任し顧問に就任され、その後任が空席となっていました。またもともと1名の空席があったため、今回鈴木保夫氏(高24回 現企画委員長)および湯浅光人氏(高37回 現後援会長)の2名が副会長候補として推薦され、幹事会への提出議案として承認されました。また常任理事・幹事の新任および退任についても併せて承認されました。
 第6号議案は、成田支部が昨年5月20日に設立総会を開催し、今般 関根賢次支部長(高20回 成田市副市長)より、また東葛支部(柏・我孫子地区)が昨年7月17日に設立総会を開催し、村越孝一事務局長(高32回)よりそれぞれ趣旨説明があり、両支部とも正式に承認され、幹事会への提出議案となりました。
 その他 報告事項として、創立80周年記念式典・祝賀会と募金状況、在校生表彰の概要、常任理事の任命(常任理事のいない空白期の補充や新卒の5年後の常任理事内示など)などについての報告がなされました。またホームカミングデー委員会(HCD)より、今年開催のHCDは11月11日(日)に卒業回期の末尾が「9」と「0」の2回期の同窓生を対象に開催とし、また受付時間を11時30分と30分早め、昼食としてお弁当を用意するという新機軸が提案されました。

 常任理事会終了後、恒例の懇親会が、河野文昭前八千代支部長(旧中8回)によるご挨拶と乾杯のご発声で始まり、和気藹々の内にお開きとなりました。

●平成30年度 同窓会 幹事会

 平成30年4月21日(土)山崎製パン企業年金基金会館において、平成30年度同窓会幹事会が行われ、116名の幹事と、学園から古賀正一理事長・学園長、宮ア章校長、及川秀二副校長にご出席頂きました。また今年も新卒高70回(平成30年3月卒)の幹事のうち、女性4名が出席されました。
 後藤忠治同窓会会長、古賀正一理事長・学園長のご挨拶に引続き、後藤忠治同窓会会長が議長に選出され、議案に従い審議が行われました。
 1.第1号議案として平成29年度事業報告(各委員会事業報告を含む)と決算報告が、第2号議案として監査報告が承認されました。
 2.第3号議案の平成30年度事業計画案(各委員会事業計画案を含む)および予算案は、事務局からの報告どおり承認されました。
 3.第4号議案は、来年度からの常任理事会・幹事会は、合理化や常任理事・幹事の負担軽減などの観点から同日開催が提案され、原案通 り承認されました。
 4.第5号議案の役員改選人事につきましては、能村研三副会長が退任し顧問に就任され、その後任が空席となっており、またもともと1名の空席があったため、この度鈴木保夫氏および湯浅光人氏の2名が副会長として推薦され、審議の結果 、満場一致で承認されました。また常任理事・幹事の新任および退任についても併せて承認されました。
 5.第6号議案は成田支部が昨年5月20日に設立総会が開催され、今般 関根賢次支部長が急遽公務で欠席のため二川則義副会長兼事務局長(高14回)より、また東葛支部(柏・我孫子地区)が昨年7月17日に創立総会が開催され、新井元支部長(高23回)よりそれぞれ趣旨説明があり、両支部とも正式に承認されました。
 その他 報告事項として、創立80周年記念式典・祝賀会と募金状況、在校生表彰の概要、常任理事の任命(常任理事のいない空白期の補充や新卒の5年後の常任理事内示など)などの報告がなされました。
 またホームカミングデー委員会(HCD)より、今年開催のHCDは11月11日(日)に卒業回期末尾「9」と「0」の2回期の同窓生を対象に開催し、また受付時間を11時30分と30分早め、昼食としてお弁当を用意する新機軸が提案され、実施することになりました。

 最後に、宮ア章校長より学園近況などのご挨拶を頂き閉会となりました。

 幹事会終了後、恒例の懇親会が開かれ、及川秀二副校長のご挨拶と乾杯のご発声により始まり、和気藹々の内にお開きとなりました。

(平成30年5月20日)


●第34回市川学園同窓会ゴルフ大会開催のお知らせ

 第34回ゴルフ大会が5月28日(月)に開催され、大会事務局で参加者を募集しております。ご案内のリーフレットを掲載致しますので、奮ってご参加いただきたくお願い申し上げます。

◆画像をクリックすると、大会の詳細や申し込み方法が開きます。(pdfファイル)

(平成30/04/06)


●市川高校硬式野球部OB会総会&現役野球部激励会
     
〜第100回全国高等学校野球選手権大会にむけて〜

 市川高校硬式野球部のOB会の総会と現役野球部の激励会が3月10日(土)山崎製パン企業年金基金会館で開かれました。当日は古賀正一・市川学園理事長をはじめ、井本陽監督、倉前光太郎部長ら、総勢84名が出席しました。

《総会と激励会の詳細》クリックすると、当日の内容が見られます。(pdfファイル)

(平成30/04/06)